アワジワンニャンクラブ(淡路わんにゃんクラブ)~猫の里親募集~
フェイスブックも、見てね。
いいね!、シェア、お願いします。
皆様、大変ご心配をおかけしています。
病院に入院している子猫たち
預かりさんの家にいる子たち
まだまだ予断を許しませんが
子猫たちに頑張ってほしいです。
そして、動物病院のスタッフさんたちは
とても大変でしょうね。
ありがとうございます。
前の記事の書き方だと
白猫三兄弟がパルボを持ち込んだ原因のように
思われてしまったかもしれませんが
誰から、どこから、パルボが来たのかはわかりません。
靴の底に、ウイルスをつけてくるかもしれない、と
よく言われているほど、身近に、強力にあるようです。
数日前の子猫部屋

部屋にケージが、建ち並んでいました。
今日の子猫部屋

ケージはすべて分解し、これから
消毒・洗浄です。
明日は、床や壁なども、消毒する予定です。
また子猫たちを受け入れられるように
綺麗にしておきましょう。
さて、
このブログは、保護部屋にいる子猫たちの姿を
明るく、楽しく、皆様にお伝えしようと思っています。
一度は捨てられた猫たちも、
こんなに、生き生きとした表情をしているよって。
この子たちと、暮らしてみたくないですかって。
でも、時には悲しいことや苦しいことがあって
そんな時には、どうやってブログを書いたらいいのか
とても悩みます。
今も、書きながら、何度も手が止まります。
「こんなときこそ、明るく書こう」
「でも、心配している人たちに失礼では?」
そんな気持ちで、揺れ動いてしまいます。
ブログを読まれて、不快に思われた方がいらしたら
申し訳ないなあ、と思いながらも
可愛い、かっこいい、楽しい猫の姿も
お伝えしていきたいし・・・。
う~ん・・・。
今、保護部屋にいる子猫は
ココ・ネネ・トト三兄弟。
真菌のために、階段の踊り場に
隔離しています。

仲良く、にゃんもっくに乗っている
ココちゃん(左)、ネネちゃん(右)

人間用があれば、是非!
トトくん眼球が膨らんでいて、いつ破れるかと
心配していましたが、目薬のおかげで
かなり良くなってきました。
よかったね。
コハクちゃん
コハクちゃんにそっくりな
タラちゃん
タラちゃんって、呼んでいるけど
男の子なんです。
預かりっ子のきーたん
うちのチョコちゃんと
明日も、頑張ります!!最新の里親募集状況は
「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、
「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

いつも応援を、ありがとうございます。
にほんブログ村 こちらもポチッと!
人気ブログランキングへこちらも押してね。

拍手のあとは、
poptekoさんのブログへGO
<<今日は、消毒デー
HOME
パルボ発症から1日経って・・・>>
コメント
どうか気を使い過ぎないでください。
ありのままで、その時の気持ちを吐き出してください。
自分を押し殺さないで。
私達にも苦しみを共有させてください。
あーもんさん、お久しぶりです。
パルボ発症と聞いて2か月前の事を思い出しました。
前は海琉がパルボを持ってきたのかもと思って、コハクちゃん家族に申し訳ない気持ちがあってコメントを控えていました。
でも、今パルボと闘って頑張ってる子猫ちゃん達には海琉のようになってほしくないと思ってコメントをさせてもらうことにしました。
暑くてお掃除も大変なのに消毒したりでさらに大変になってしまって。
どうか皆さんも体調を崩されないようにしてください。
子猫ちゃん達の事は海琉にしっかりお願いをしておきます。
どうかみんなが元気になって優しい里親さんの元へいけますように。
何があっても、保護部屋のありのままが知りたいです(^^)
師匠やおくにや千くんは元気してますか?
初めまして。
一昨年保護部屋からにゃんこ2匹の里親となったものです。
いつもブログ読ませていただいてます。
楽しい内容をいつも見れることが一番いいことですが
ときにはこういった苦しく悲しいこともあるということを書いてほしいと思います。
感じ方は人それぞれですが
私はそういうこともたくさんの人が知ってくれたらなと思います。
長くなってすみません(>_<)
みなさんこの暑い中の作業は大変だと思いますが
どうかパルボに負けないでください!
あーもんさん、明るい記事で元気をください
にゃんむすはすぐに泣くのでジメジメしてしまいます
笑って負を吹き飛ばしたいので
よろしくお願いします
全国に応援してくださってる人がいますものね
負けないで頑張りましょう
もう泣きませんから(前もそんなこと言ってたね)
ひーたんさん
海琉君が最初から感染していたとは思えないですし
どこかで感染しても発症しないでウィルスだけ持ってる猫もいると
解りました
そして、感染経路も一つでは無いと思っています
今回はもしかしったら何匹もパルボに感染していた子が入居していたかもしれないし
私たちがどこかから運んでしまったのかもしれません
そして狭い保護部屋ではどんなに気をつけてもカビの菌より細かく小さなパルボウィルスです
ウィルスを持ち込んだ子がいたとしても
猫には罪がありません
私たちが保護部屋以外で隔離できる所を作らなければこれからも同じ問題がおきてしまいますね
大きな課題です
海琉君に出会えた事、ミルクを飲ませることができた事、忘れられない大切な思い出です
ひーたんさんの家族になれた事を心からうれしく思っています
本当にありがとうございました
ここ数年の異常な暑さで体力的にも弱ってしまう
ということも一つの原因なんでしょうね。
楽しい事も辛いことも あーもんさんの感じた事
をありのままでブログにして頂ければうれしいです。
誰が読んでも 猫さんたちの愛情に溢れている
事がわかります。
酷暑の中 大変な作業 お疲れ様です。
子猫さんたちも治ってくれると信じています。
応援しております。( ´ ▽ ` )ノ
ただでさえ
この暑さ(ToT)と非常事態のお忙しいのにコメントに対するお返事をいただきまして恐縮してしまいました。
確かに楽しいブログはみなさんに癒しを与えてはくれますしあ~もんさんの可愛いコメントは未だガラケーですが、にんまりさせてもらってました(^w^)
たくさんのごく普通のにゃんこ達があ~もんさんの明るい感性で縁がつながる事もあると思います!
でも最近の猫に対する虐待が酷すぎたりと腹立たしさやその子に対してほんと申し訳なく思って、ブログを見るのが嫌になった時がありましたが…
それが、現実なんですよね。
人間の罪ですよね?
ありのままを書いて頂いていいと思います。
家は3にゃんで一番上は21歳になり末っ子は3歳。
もっと助けてあげたいですが、私1人で生活している訳ではないので叶わず(;_;)
わんこも1人?いるので人口の倍がいます。
これ以上増やすな~と言われてて(;_;)
お恥ずかしいですが、決して余裕のある生活じゃありませんが少額ではありますがにゃんむすさん宛で支援させて頂きますね。
来週中には振り込ませて頂きます!
パルボの治療費もすごくかさむでしょうが、世話をしてくれてる方々が元気であってこそ成り立つと思ってますので、その為にも使って頂いても全然おっけ~ですよ!
近かったらお手伝いも出来るのに…と思ってます。
お忙しいでしょうから、返事 とかはいりませんからねっ!
その分、幸せになる子を増やしてあげてください(^O^)
頑張って下さい!!
あーもんさん、皆様のコメントどおり、楽しい事、嬉しい事、悲しい事、苦しい事、保護部屋の事ブログ読者はありのまま、知りたいと思います。苦しい悲しい時こそ書いて支援を求めたり、色々読者の方からコメントしてもらって、元気をもらえると思います。生意気なこと言ってごめんなさい
コメントの投稿