アワジワンニャンクラブ(淡路わんにゃんクラブ)~猫の里親募集~

フェイスブックも、見てね。
いいね!、シェア、お願いします。
ワンニャンクラブの保護部屋が
子猫でいっぱいになり
掃除もお世話も、時間がかかるようになっていました。
また子猫は体調を崩しやすく
時には、一日に何度も病院へ走ることもあります。
私は家庭の都合で、お昼過ぎには帰宅しますが
ムートンさんやにゃんむすさんは、
遅くまで残ってくれていました。
毎日やることがいっぱいで
このまま、秋までやっていけるのか・・・
そんな話もしていた中での
「パルボ発症」
の知らせに、身体が震えました。

白猫三兄弟は、保護された時はとても元気
病院で健康チェックも受けて、OKだったのですが
数日してから、なんとなく誰かの食欲が無かったり
うんちが緩かったり。
本当は、1匹ずつケージを分けて観察できたらいいのですが
そんな場所も、ケージもなく
しばらくすると、元気そうに見えていたので
隔離期間を終えて、子猫部屋に移動してきていました。
でも、なんとなく元気がないような・・・
すっきりしない思いでいて
ラムネ君の便が緩いことがわかって
別のケージに分けることにしました。
病院へ連れていくと
保護された時と、体重がほとんど増えていません。
おかしい・・・

ご飯も食べなくなり、入院。
兄弟2匹も食べなくなり、
これは絶対おかしいと、
獣医さんに無理を言って、入院させてもらいました。
その翌日、
ラムネ君が、パルボウイルスに感染していることが
わかりました。
記録を見ると、便がゆるくはなっていましたが
明らかなパルボの兆候は、わかりませんでした。
隔離期間が終わり、
子猫部屋に移動してきていたというのも
大きな問題となりました。
どんな対策をしたらいいのか、
考えがまとまらないうちに
獣医さんから、
体調の悪い子を病院へ連れてくるように
と、言っていただけました。
また、感染が広まらないように
預かりさんにお願いして、
子猫を分散するように言われました。
昨日、今日と、バタバタ走り回って
たくさんいた子猫たちは、
真菌のために隔離していた
ココ・ネネ・トトの三兄弟だけになりました。
獣医さん、預かりをしてくださった
ジャズさん、Kさん、ありがとうございます。
これから子猫が使っていた、たくさんのケージ
子猫部屋の消毒をしていく予定です。
そんななか、2日前に保護された
かなちゃん

まだ子猫特有の青い目(キトンブルー)を
しています。
3週間くらいの女の子。
今朝、吐いていたということで
入院となりました。
子猫のお申し込みをいただいていた方には
本当にご心配をかけて
申し訳ありません。
子猫たちが無事に戻って来れるように
私たちも祈るしかないのですが
本当に、本当に、元気なみんなの顔を
早くみたいです。
我が家で預かっている
きーたん

2回目のワクチン接種を受けてきました。
元気いっぱいのきーたんを、
送り出せますように。
子猫たちも頑張っているので
私たちも、泣き言は言えません。
治療してくださっている獣医さん、
スタッフの皆様に、感謝です。
よろしくお願いします。
最新の里親募集状況は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

いつも応援を、ありがとうございます。

にほんブログ村
こちらもポチッと!

人気ブログランキングへ
こちらも押してね。

拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO