↑アマゾンの買い物は、こちらから。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
淡路島の方へ
平日、午前中のボランティアを
募集しています。
詳しくは、こちら
ボランティア募集
2023年5月20日
淡路ワンニャンハウスに移転しました。
新しい物資の送付先は
お問い合わせください。
ワンニャンハウスの見学
犬猫の個別のお見合い希望の方は
こちらをご覧いただき
ホームページ里親応募から
お申し込みください。
淡路ワンニャンクラブの
Amazon欲しいものリスト
昨日のブログ記事に
コメントをくださった
すり~きじ~ず様、よし母様
ぽてと様、ももしゃん様
匿名様方、
ありがとうございました。
ご心配、お掛けしました。
スマホは見れても
パソコンの前に座ることができず
なかなか大変な思いをしました。
少しずつでもブログで報告していかないと
書くことが溜まってしまって
今は、頭が混乱状態です。
ぼちぼちと、書いていきます。
たくさんの子猫を保護しながら
TNRを進めていた漁港は
捕まらないメス1匹、のところまで
来ています。
そして、別の地域。
「公園付近に猫1匹いるので
不妊手術をしたい」
と相談があったのが
発端でした。
その後、
「猫は2~3匹いそうだ」
とのことだったので
相談者さんと一緒に捕獲現場へ。
捕獲器をしかけると
予想外の猫が捕獲されたり
見かけたり。

ワンニャンハウスの二階
事務室兼物置部屋を
TNR猫部屋として
術前術後のお世話
怪我している猫の治療などを
しています。

同時に、この公園付近の猫を
捕獲しながら手術を進めていますが
近くの方に聞くと
もっとたくさんの猫がいる
とのことでした。
いったい何匹いるのか、
冷や汗がでます。
情報を集めるために
その地域を歩いて回ったり
餌やりさんとお話をしたり
写真を撮ったり。
似たような白黒、キジシロが多く
判別はつきづらいのですが
いくつかのテリトリーに分かれているようです。
餌やりさん自身が不妊手術をしたり
里親募集をしてくださる場所もありました。
「アパートの前に猫がたくさんいる」
という話を聞き
その場所に行くと

猫がたくさんいます。

まだ小さな子猫もいます。

写真では大きく見えますが
1カ月くらい?
小さな子猫です。

あっ・・・
目が可哀そうなことに・・・
鼻水で鼻が詰まって
食べることもできないのでは。

この子は、生きている?
横たわったまま動きません。
ガリガリに痩せて
他の子猫たちより
かなり小さいです。
餌やりさんがいるアパートだと聞いていたので
まさかこんなに状態の悪い
小さな子猫がいるなんて
想像していませんでした。
可哀そうな姿に絶句し
涙ぐむスタッフもいます。
餌やりさんが不在なので
様子を見るだけの予定でしたが
子猫を置いていけませんでした。
明日に、続く・・・。
*たくさんの猫の保護が続き
医療費がたくさんかかっています。
医療費などの寄付振込先
ゆうちょ銀行からの振り込み
記号009004
番号296505
淡路ワンニャンクラブ
他の銀行からの振り込み
ゆうちょ銀行
店名(店番)099(ゼロキュウキュウ)
口座名称 淡路ワンニャンクラブ
口座番号 0296505
預金種目 当座 (←お間違えなく)
ご寄付の報告は、ホームページでしています。
~ご支援希望リスト~
Amazon欲しいものリスト
ほしいものリストを作ってみました。
購入前に、ギフトにチェックを入れてください。
アマゾン以外から送る場合
送付先は、コメント欄から
お問い合わせください。
通販サイトから直接送ってくださる場合
会計前にギフトにチェックを入れるか
コメント欄にお名前と送った物資と数をお知らせください。
*ちゅーる
*猫砂(ライオンのニオイをとる砂)
*ロイヤルカナンキトン 2キロ
*ロイヤルカナンセイバーエクシジェント
2キロ・4キロ
ロイカナ以外のフードを好む猫もいますので
未開封のフードでしたら、
ほかの種類でも大丈夫です。
*ニャンとも清潔トイレのチップ
(小さめの粒・大き目の粒)
*子猫用・大人用ウエットフード
(総合栄養食のもので、できればチキン味でないもの)
*ロイヤルカナン
マザー&ベビードライフード
犬・猫の里親募集の一覧は
淡路ワンニャンクラブのホームページ、
をご覧ください。
里親の応募をされたい方は
ブログのコメント欄
もしくはHP里親募集欄に、
自己紹介を書いて
送ってください。
たくさんの里親さんが
インスタグラムをしています。
#淡路ワンニャンクラブ
できればプロフィールに
保護部屋での猫の名前をお願いします。
下の写真をクリックすると
ポイントが入るようになっているので
ポチッ、ポチッとお願いします。
ランキングが上がると
たくさんの方に応援してもらえます。
人気ブログランキング
にほんブログ村
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
~~~~~~
私は行くことができなかったので
ほかのスタッフが、TNRのために
何度も行ってくれています。