↑アマゾンの買い物は、こちらから。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
淡路島の方へ
平日、午前中のボランティアを
募集しています。
詳しくは、こちら
ボランティア募集
淡路ワンニャンクラブの
Amazon欲しいものリスト
五兄妹のうち
あとで保護された二匹の
2回目のワクチン接種に行ってきました。
五か月くらいの子猫たちです。

ルーカー君
大人しく診察を受けましたが
保護部屋に戻ったら
キャリーの中で、チビってありました。
怖かったよね。

ルーキー君
ルーキー君はもっと怖がりですが
大人しく頑張りました。

保護部屋に戻ってきて
ケージに入れました。
私が見るときは、いつも
ルーカー君の後ろに隠れるか
にゃんもっくに乗っていたので
初めて、全身を見ました。

ちょっと長毛さんのようです。
可愛い♥

保護してから1カ月以上経つのに
鼻に傷?のようなものがあるので
抗生剤を飲むことになりました。

ルーカー君は
またお目目、真ん丸になってました。
緊張したよね。
二匹とも、パンチも出ないので
いっぱいナデナデしたいと思います。
先に保護された兄妹のうち

ルシアちゃん
ルシアちゃんは
時々パンチが出ます。
爪が伸びているので
やられたスタッフも、数名・・・(^^;)
今日は、温室の雑草さんが
ナデナデと、してくれていました。
が・・・後半
スタッフの反射神経が問われます(笑)
ルシアちゃん
仲良くしようね。
~支援物資ご報告~
フリーステッチ様より
フードのご支援をいただきました。


成猫用のドライフードを
20キロいただきました。
サーモンとホワイトフィッシュで総含有量70%、
その中で鮮度の高い魚を30%以上使用しているという
安全性が高く、栄養価も高いフードだそうです。

お試しに、カー君、みなもちゃん
うちのまるにもあげてみましたが
とても食いつきも良かったです。
フードのページ
原材料は、こちらで確認できます。
フリーステッチ様では
保護団体や預かりボランティアさんへ
フードの支援のボランティアをされており
今回、お声がけをいただきました。
たくさんの良質のフードを
ありがとうございました。

広島市 T・M様
いつも応援をありがとうございます。
ブログの写真と同じものを
と、探して送ってくださったのですね。
ホントに、いつもいつも助かります。
本日、名前のないマットが届きました。
・GW-LIFEから、こげ茶色のマット6枚
よろしければコメントに
お名前をお知らせください。
たくさんの方のご支援によって
活動ができています。
本当にありがとうございます。
*たくさんの猫の保護が続き
医療費がたくさんかかっています。
医療費などの寄付振込先
ゆうちょ銀行からの振り込み
記号009004
番号296505
淡路ワンニャンクラブ
他の銀行からの振り込み
ゆうちょ銀行
店名(店番)099(ゼロキュウキュウ)
口座名称 淡路ワンニャンクラブ
口座番号 0296505
預金種目 当座 (←お間違えなく)
ご寄付の報告は、ホームページでしています。
~ご支援希望リスト~
淡路ワンニャンクラブほしいものリスト
ほしいものリストを作ってみました。
アマゾンのサイトにいきますので
ご寄付いただけるものを選んで
ご購入いただけますと
ワンニャンクラブに届きます。
購入前に、ギフトにチェックを入れてください。
アマゾン以外から送る場合
送付先は、コメント欄から
お問い合わせください。
通販サイトから直接送ってくださる場合
会計前にギフトにチェックを入れるか
コメント欄にお名前と送った物資と数をお知らせください。
*ちゅーる
*桐灰貼らない24時間カイロ
*猫砂(ライオンのニオイをとる砂)
*ロイヤルカナンキトン 2キロ
*ロイヤルカナンセイバーエクシジェント
2キロ・4キロ
ロイカナ以外のフードを好む猫もいますので
未開封のフードでしたら、
ほかの種類でも大丈夫です。
*ニャンとも清潔トイレのチップ
(小さめの粒・大き目の粒)
*子猫用・大人用ウエットフード
(総合栄養食のもので、できればチキン味でないもの)
*ロイヤルカナン
マザー&ベビードライフード
*懐石ドライ
犬・猫の里親募集の一覧は
淡路ワンニャンクラブのホームページ、
をご覧ください。
里親の応募をされたい方は
ブログのコメント欄
もしくはHP里親募集欄に、
自己紹介を書いて
送ってください。
たくさんの里親さんが
インスタグラムをしています。
#淡路ワンニャンクラブ
できればプロフィールに
保護部屋での猫の名前をお願いします。
下の写真をクリックすると
ポイントが入るようになっているので
ポチッ、ポチッとお願いします。
ランキングが上がると
たくさんの方に応援してもらえます。
人気ブログランキング
にほんブログ村
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
~~~~
猫がカリカリと食べている音は
気持ちがいいですね