↑アマゾンの買い物は、こちらから。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
トライアルを終了して
卒業した猫さんがいます。

おさちゃん
とっても怖がりな先住猫さんがいるので
おさちゃんが来たことによって
ストレスにならないか、心配しました。
3週間経って、並んでご飯を食べたり
一緒にまったりするようになったそうです。
里親さんは、吐きやすいおさちゃんを心配して
受診したり、ご飯を工夫したりと
おさちゃんのために、いろいろしてくださいました。
ありがとうございました。
里親さんは、おさちゃんから癒してもらっているそうです。
人が大好きなおさちゃんに、家族ができました。
若い弟もできました。
おさちゃん、嬉しいね。
おさちゃん
卒業おめでとう!!
何回も書いていますが
今は、どこの保護団体も
子猫がいっぱいになっています。
ワンニャンクラブにも、連日相談があります。
(このブログを書いている間にも (>_<))
保護部屋は、廊下にもケージを置いて
子猫のお世話をし
預かりボランティア宅には、
皆、複数の猫のケージを並べています。
誰かがもらわれて卒業したらケージが空くので
その順番を待っている子猫もいます。
また、それも無理でお断りして
ご自身で里親募集をするように
お願いしているケースもあります。
保護場所も、お世話するスタッフも
資金も限りがありますので
自分たちが多頭崩壊しないようにしないといけません。
とはいえ、実際は
相談を聞いてしまえば、気になる。
断るのは、精神的に辛いので、
無理して引き取って
また猫が増える・・・。
先行き不安だわ。
少し、可哀そうな写真が多い話です。
ある方から、相談がありました。
「この子の目は、
見えるようになるのでしょうか?」

両目がひどく癒着をして、
膜がはっています。
猫風邪によるものです。
8月の中旬に
目のふさがっている子猫を保護し
動物病院へ連れて行ったそうです。

涙目、目やに、鼻水、
ガリガリに痩せていました。
病院で風邪薬と目薬をもらい
毎日、何回も点眼していたそうですが
三週間経っても一向に、
目が開く様子が無いとのことでした。

この写真を見た時
とても辛くなりました。
たぶん、私が預かっている
ほこら兄妹も、同じ状態でした。
ですが、点眼だけでなく
毎日、結膜と角膜の癒着をはがす
とても痛い治療をしていたおかげで
今はかなり改善してきています。
(綺麗にはなってはいません)
結膜の炎症は薬で押さえられても
癒着を放置していたら
この子のように、
目が膜で覆われてしまいます。
私たちが信頼している動物病院を
受診するようにお話しました。
診察してもらうと
目の状態があまりにもひどいので
麻酔をかけて診察することになったそうです。
合わせて、去勢手術もします。
保護主さんから再度、
「どうしてもこの子を
預かり続けることができない」
相談を受けました。
私たちも、気になっており
またとてもタイミングよい時でしたので
無理くり、なんとか私が
ほこら兄妹とは別の部屋で
預かることにしました。
手術費までは、保護主さんに
ご負担をしていただいています。
手術日、病院で会いました。

イチロー君
3~4か月くらいの男の子

この目では
ほとんど見えていないでしょう。

先生も、どこまで手術ができるか
分かりませんと言っていました。
手術後

イチロー君
ようこそ、我が家へ。

トイレの位置、
棚の位置をすぐに覚え
気がついたら、
にゃんもっくで、くつろいでいます。
「ずっと鳴いている」、
と聞いていたのですが
たま~にだみ声が聞こえますが
ほぼ鳴きません。
もしかして、発情鳴きだった?
でもまだ発情にははやいような。
手術後の目です。

黒目が薄っすら見えている
と思っていた左目は
穴が開いていて、
中の水が出てきたため
コンタクトを入れてふさいだそうです。
分厚く膜が覆っていた右目は
黒目が見えています。
眼球がつぶれていなくて、良かった。
覆っていた膜をはがしたそうです。
まだ結膜が赤く、腫れています。
目頭のところが厚くなっているので
これが小さくなってくれるといいのですが。

この目が、どこまで回復していくのか
3種類の点眼を1日四回
そして、時間が経つと
また癒着をしてくるので
こまめな受診に行きたいと思います。
皆様のご支援により
ケアが必要な子の医療費を出すことが
できています。
ありがとうございます。
さて、
イチロー君、
見えているかな?
視野が狭いようですが
ネコジャラシが見えているようです。
良かった、良かった。
近づくだけで
喉をごろごろと鳴らしています。
とっても人懐こい子です。
もう少し落ち着いたら
ほこら兄妹たちと遊べるといいね。
イチロー君を
これからよろしくお願いします。
*たくさんの猫の保護が続き
医療費がたくさんかかっています。
医療費などの寄付振込先
ゆうちょ銀行からの振り込み
記号009004
番号296505
淡路ワンニャンクラブ
他の銀行からの振り込み
ゆうちょ銀行
店名(店番)099(ゼロキュウキュウ)
口座名称 淡路ワンニャンクラブ
口座番号 0296505
預金種目 当座 (←お間違えなく)
ご寄付の報告は、ホームページでしています。
~ご支援希望リスト~
淡路ワンニャンクラブほしいものリスト
ほしいものリストを作ってみました。
アマゾンのサイトにいきますので
ご寄付いただけるものを選んで
ご購入いただけますと
ワンニャンクラブに届きます。
購入前に、ギフトにチェックを入れてください。
アマゾン以外から送る場合
送付先は、コメント欄から
お問い合わせください。
通販サイトから直接送ってくださる場合
会計前にギフトにチェックを入れるか
コメント欄にお名前と送った物資と数をお知らせください。
*猫砂(ライオンのニオイをとる砂)
*ロイヤルカナンセイバーエクシジェント
2キロ・4キロ
ロイカナ以外のフードを好む猫もいますので
未開封のフードでしたら、
ほかの種類でも大丈夫です。
*子猫用・大人用ウエットフード
(総合栄養食のもので、できればチキン味でないもの)
*懐石ドライ
*ニャンとも清潔トイレのチップ
(小さめの粒・大き目の粒)
*ロイヤルカナン子猫用前期・後期
400グラム・2キロ・4キロ
*ロイヤルカナンマザー&ベビーキャットのウエット(離乳食)
*ちゅーる・クリスピーキッス
犬・猫の里親募集の一覧は
淡路ワンニャンクラブのホームページ、
をご覧ください。
里親の応募をされたい方は
ブログのコメント欄
もしくはHP里親募集欄に、
自己紹介を書いて
送ってください。
写真をクリックすると
ポイントが入るようになっているので
ポチッ、ポチッとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
たくさんの里親さんが
インスタグラムをしています。
#淡路ワンニャンクラブ
できればプロフィールに
保護部屋での猫の名前をお願いします。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO

実家から、リンゴが届いてビックリ。
早生のリンゴだそうですが、甘くて美味しかった。