↑アマゾンの買い物は、こちらから。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
4月になりました!!
ワンニャンクラブのカレンダー

大きな写真は、こまちゃんです。
我が家で預かっていたとき
とても楽しい子でしたが
今も、ユニークな子だそうです。
新年度になりましたね。
青い空に
桜が舞っていました。
コロナ患者さんが増えて
不安な毎日ですが
キラキラの新年度を
スタートさせましょう!!
その前に、
年度末に来た
新入り猫さんがいます。
先日、脱走してしまった
メルちゃんを探すために
田畑が広がる田舎の地域に
ポスティングをしました。
農家さんの庭先で
のんびりとしている猫さんを
何匹も見ました。
交通事故の心配は少なそうですが
「この子たちは、
不妊手術をしてあるのだろうか」と
とても気になりました。
1匹の小さなキジトラさんがいました。
お腹が大きく、
「もしかして、妊娠している??」
顔を見ると、ガビガビな皮膚をしており
疥癬のようです。
疥癬なら、とても痒いだろうし
もし出産しても、子猫に疥癬がうつって
死んでしまうことでしょう。
どうしてあげたらいいのか
わかりませんでしたが
その家の方にお話を伺うと
「以前は牛小屋があったので
ネズミ避けのために、猫を飼っていたけれど
今は牛もいない。
猫がいるから餌をあげるけれど
飼っているわけではない
連れて行ってもらっても構わない」
とのことでした。
疥癬で、妊娠しているかもしれない猫さん。
放ってはおけません。
保護部屋に隔離する場所はなかったのですが
スタッフの下駄箱、荷物置き場にしている
階段踊り場の物を移動させて、
ケージを作りました。

お布団を入れましたが
怖くて、隠れています。
ごめんね、驚いたよね。

お布団をめくって
ご対面。
疥癬特有の、ごわごわな皮膚です。
疥癬は、人にもうつるので
気を付けてお世話をしないといけません。

ニッタちゃん
皮膚が治ったら
美猫さんになる予感・・・。
妊娠しているのか
どうしてあげたらいいのか
相談するために、病院へ。

大きなお腹のエコーをしてもらいましたが
妊娠の確認は、できませんでした!
妊娠していないか
エコーでわからないくらいの初期だろうと。
ホッとしました。
体力がついたら、避妊手術をします。
餌をもらっていたはずですが
体重は、2.8キロしかありません。

まだ、子供のような
ニッタちゃん。
出産経験はあるようですが
子供たちは育っていません。

まだ怖がって、うなったりしますが
パンチを出さず、じっとしているので
馴れてくれそうです。

今日、検便をしたら
マンソン裂頭条虫が出ました。
これは、カエルやヘビを食べて感染します。
きし麺のような平べったいひも状の虫が
成長すると、2メートル以上になります。
もしかしたら、このせいで
お腹が大きく見えたのかもしれません。
駆虫薬を飲ませました。

メルちゃんを探して
偶然出会うことができた
ニッタちゃん。
ダニによる疥癬で、痒かったでしょうね。
でも疥癬で、お腹が大きかったから
保護することができたので
もしかしたら、ラッキーガール?
治療して、
優しい里親さんに
迎えてもらおうね。
ラッキーガール、ニッタちゃん
気になる方は、お問い合わせください。
疥癬の治療は、1カ月ちょっとかかります。
犬・猫の里親募集の一覧は
淡路ワンニャンクラブのホームページ、
をご覧ください。
里親の応募をされたい方は
ブログのコメント欄
もしくはHP里親募集欄に、
自己紹介を書いて
送ってください。
写真をクリックすると
ポイントが入るようになっているので
ポチッ、ポチッとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
たくさんの里親さんが
インスタグラムをしています。
#淡路ワンニャンクラブ
できればプロフィールに
保護部屋での猫の名前をお願いします。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO

そして、新年度の新入りさんが
本日来ております。