↑アマゾンの買い物は、こちらから。
↑ 楽天の買い物は、こちらから。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
一緒にボランティアをしませんか?
昼間、週に2~3回くらい来れる人
犬好きさん
夕方4時半くらいから1~2時間来れる人
は、特に嬉しいです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
昨日の最後に書いた話
母猫と子猫5匹いたが
姿が見えないという話の続きです。
今朝、1匹子猫を捕まえた
というので、連れてきてもらいました。
ちょうど私が駐車場に着いた時だったので
そのままキャリーを受け取りました。
中をのぞくと、目やにで目がふさがっている
ガリガリの子猫が見えました。
数日前は、ご飯も食べていたのに
みんな弱って、姿を見なくなった
というので、新しいキャリーを渡し
また見つけたら連れてくるようにお願いをしました。
かなり弱っているようなので
保護部屋の掃除はせずに
すぐに動物病院へ。
車の中では、何度か鳴き声がしていましたが
待合では、静かになっていました。
落ち着いたのかなあ。
写真、1枚くらい撮っておこうかなあ
と思い
手袋をつけて、持ち上げました。

わ~可哀そうな目をしている。
んんっ!
冷たい!
低体温になっている!!
慌てて獣医さんに声をかけて
診ていただきました。
ひどい風邪、脱水のようだが
パルボも疑って検査してみます
ということで、入院させてもらいました。
しばらくしてから、動物病院から電話があり
パルボだと!
パルボは、保護団体が一番恐れる伝染病で
ワクチン接種をうけていない子猫が感染すると
90%以上の致死率と言われています。
人が触ったり、靴の裏にもついて運ばれてくる
というくらい、強い感染力です。
(人にはうつりません)
数日前まで元気でいた子猫たちが弱って
姿が見えなくなったというのは
パルボのせいだったようです。
先ほどの子猫ちゃんは、女の子
ルーチェちゃん
と名付けました。
イタリア語で、「光」という意味です。
まだ生まれて1か月半くらい
これからの輝く未来のために
パルボに打ち勝ってほしいです。
外にいる猫たちは、交通事故の他にも
このような危険な病気があります。
猫は外には出さず、お家で飼いましょう。
ワクチン接種で防げる病気です。
ワクチン接種を、きちんと受けましょう。
(最近は3年に1度でよいのでは、と言われています。
獣医さんと相談してください)
今回は、洲本地区でのパルボ発生です。
保護部屋は、パルボの連絡を受けてから
床などの消毒をしました。
私の車の中も、消毒しました。
それでも見えないウイルスは、心配です。
明日以降、猫のお見合いが入っていますが
お見合い場所などを変更させてもらっています。
個別に連絡をさせていただきますね。
しばらく、見学なども控えさせていただきます。
今回、ルーチェちゃんが入院しなかったら
たぶん私が自宅預かりをしていました。
怖いなあ・・・
改めて、そう思いました。
猫の里親募集の一覧は
「にゃんむすび 里親募集」にあります。
~ご支援希望リスト~
皆様の温かいお気持ちに
感謝しています。
上のほうが、優先順位が上です。
*たくさんの猫の保護が続き
医療費がたくさんかかっています。
医療費などの寄付振込先
ゆうちょ銀行からの振り込み
記号009004
番号296505
淡路ワンニャンクラブ
他の銀行からの振り込み
ゆうちょ銀行
店名(店番)099(ゼロキュウキュウ)
口座名称 淡路ワンニャンクラブ
口座番号 296505
預金種目 当座 (←お間違えなく)
支援物資の送付先は、
このブログのコメントか
にゃんむすびご支援送り先に、お問い合わせください。
通販サイトから直接送ってくださる場合
会計前にギフトにチェックを入れるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資をお知らせください。
里親さんは、卒業犬猫の写真も
遠慮なく送ってくださいね。
・成猫ウエットフード
・ロイヤルカナンセイバーエクシジェント
もしくはセンシブル 2キロ・4キロ

・マザー&ベビーキャットのウエット(離乳食)

・モンプチのドライフード、懐石
・子猫用ウエットフード

・使い捨て手袋(ポリエチレン手袋 Mサイズ)
しっかりした手袋も必要ですが
100均のものでも、大丈夫です。
・ロイヤルカナン キトン
子猫用後期用 2キロ4キロ
・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)

火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
時間指定は、無し
物資は「淡路ワンニャンクラブ」宛てに
送ってください。
写真をクリックすると
ポイントが入るようになっているので
ポチッ、ポチッとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
ボランティア募集!!
定期的にお手伝いしてくれる人、
いませんか?
夕方までお手伝いしてくださる方、希望。
たくさんの里親さんが
インスタグラムをしています。
#淡路ワンニャンクラブ
できればプロフィールに
保護部屋での猫の名前をお願いします。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO

子猫を拾ったら、家猫とは隔離してくださいね。