淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
保護部屋より
お願いです
保護部屋では、
自力で生きていくことのできない子を
優先して、保護・里親探しをしています。
基本的に、以下の場合は
お引き受けすることができません。
*飼い犬・猫の引き取り
*家で生まれた、子犬・子猫
*餌をあげている猫、その子猫
保護された方は、まず
ご自身で助けることをお考えください。
直接、保護部屋に連れてこないように
お願いします。
必ず事前にご相談の上
動物病院で健康診断などを受けてから
連れてきていただくことになっています。
「猫を見つけたら・・・」
の記事も参考にしてください。
遠方から遊びに来ていた
私の母親
1週間、家に滞在して、
本日、無事に帰宅しました。
あちこち遊びに行って
美味しいものもたくさん食べました。
また元気に、
遊びに来てほしいものです。
今日は、忙しくてヘロヘロですが
昨日あった、卒業2件のうち
1件のことを、ご報告しますね。
子猫の希望で
保護部屋に来られた
里親さんご家族。
娘さんの心を射止めたのは

台風の豪雨の中
ずぶ濡れになっていた
菜の花ちゃん
でした。

兄弟のちどり君が
保護当日に卒業し
菜の花ちゃんも、すぐに
幸せになることができました。
ちょっと怖がりだけど
喉を鳴らして甘えてくれる菜の花ちゃん。
里親さんに
可愛がってもらってね。
里親さんは、
大人の猫も可愛いと言ってくれ
その中でも

黒雪が、
どうしても気になりました。
先住猫が亡くなり
19歳の猫が寂しく鳴いているから
その子には、子猫より
黒雪が来てくれたら
きっといいから、と
娘さんが、お母さんに懇願。

黒雪も、迎えてもらえました。

大きな体に、
つやつやの黒毛。
甘え上手で、接待上手。
大人猫さんなので
最初はいろいろ戸惑うと思いますが
先住さんとうまくいくといいですね。
ということで
菜の花ちゃん
黒雪君
卒業おめでとう!!
早速、お家での写真が
届いています。

菜の花ちゃんは
はなちゃんになりました。
先住猫さんが
寄り添ってくれていますね。

黒雪君は
まだ緊張しているようです。
ゆっくり、なじんでくれますように。
~支援物資ご報告~

明石市 C.Eさま
はなちゃん・黒雪里親さん
二匹を迎えてくださり
ありがとうございます。
ご寄付もいただきました。

群馬県 O.Yさま
いつも優しく、力強いコメントを
ありがとうございます。
またご支援も継続していただき
本当に感謝です。

南あわじ市 K.Hさま
とうが・ほくが・なん・さいがの保護主さん。
保護部屋にいるおつきちゃんが、
とうがたちの母猫に、そっくりなんだそうです。
またちびっ子が増えてきたので
離乳食をたくさん、使っています。
ありがとうございます。

明石市 N.Kさま
レオ君(元ぺぺ)龍之介君(元ロロ)
の、里親さん。
ウエットご飯、ドンっと送ってくださり
ありがとうございます。
めちゃめちゃ、助かります。

仲良しすぎて
どちらが、レオ君なのか
わからないくらいですね。

猫たちが、くっついて
寝ている姿を見ると
幸せな気持ちになります。
ありがとうございました。
ポチっと押してね。
ランキングが上がると
たくさんの方に活動を知ってもらえます
↓

人気ブログランキングへ
こちらも押してね!

にほんブログ村
猫の里親募集の一覧は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

通販サイトから直接送ってくださる場合
ギフト(ラッピングなし)で注文してくださるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資をお知らせください。
アマゾンからだと
送り主の名前がないまま
届くことがあります。
~ご支援希望リスト~
皆様の温かいお気持ちに
感謝しています。
上のほうが、優先順位が上です。
・子猫用・成猫用ウエットフード
(カルカンなどの総合栄養食)

・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)

・にゃんとも清潔トイレ消臭チップ
(大きい粒、小さい粒)

・ロイヤルカナン ベビーキャット (離乳食)

・ロイヤルカナン成猫用
・使い捨て手袋(ポリエチレン手袋
プラスチック手袋 Mサイズ)
・グルメな猫に、懐石
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
医療費などの寄付振込先
*ゆうちょ銀行からの振込み
口座記号番号 00990-2-305364
口座名称 にゃんむすび
*他の銀行からの振込み
ゆうちょ銀行
店名(店番) 〇九九
ゼロキュウキュウ(099)
口座名称 にゃんむすび
口座番号 0305364
預金種目 当座
皆様のご支援で活動することができます。
ありがとうございます。
ボランティア募集!!
週1回以上、来れる方。
お手伝いしてくれる人、いませんか?
犬猫のために、手を貸してください。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
