淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
保護部屋より
お願いです
保護部屋では、
自力で生きていくことのできない子を
優先して、保護・里親探しをしています。
基本的に、以下の場合は
お引き受けすることができません。
*飼い犬・猫の引き取り
*家で生まれた、子犬・子猫
*餌をあげている猫、その子猫
保護された方は、まず
ご自身で助けることをお考えください。
直接、保護部屋に連れてこないように
お願いします。
必ず事前にご相談の上
動物病院で健康診断などを受けてから
連れてきていただくことになっています。
「猫を見つけたら・・・」
の記事も参考にしてください。
現在、保護猫の数が限界を超えています。
しばらく、受け入れは難しい状況です。
8月19日出産
3日目のおねねちゃんと
赤ちゃん猫の様子です。

元気に、4匹の子猫が
吸い付いています。

カブちゃん
爪の大きさと
比べてみてください。
小さいでしょう。

トマちゃん
お母さん譲りの
つやつやな黒毛。

ナスちゃん
この子は、早々と
おへそが取れました。

レタちゃん
健康状態は、良さそうです。
すくすくと、育ってね。
廃油の中に落ちてしまった

モアナちゃん
再度、獣医さんで
身体を洗ってもらいました。
こんなに、綺麗な猫ちゃんだったのね。
相談者の方が、迎えに来てくれました。
今までは、外猫だったのですが
今回を機に、お家の中で飼うことに
してくれました。
先住家猫さんと、仲良くなれますように。
モアナちゃん
良かったね。
再手術後の

アビちゃん
お腹の毛のない部分が
痛々しいです。

でも、アビちゃんは平気そうに
ケージを開けていると
お部屋をうろうろ。
レナちゃんのニャンモックに
はまっていました。
アビちゃんに、ご飯をあげる
動画をどうぞ。
普段は、トイレから出て
催促していますが
カメラを構えたから
トイレに籠城していました。
食欲は、バッチリですよ。
こちらは、今月初めに
目の手術を受けた、

マーク君
しばらく、エリカラをつけて
様子をみていました。
そして
縫い合わせていた瞬幕の
抜糸をしました。

白濁はありますが
かなり綺麗な目になりました。

視力もあって
おもちゃを追いかけたり
キャットタワーに上ったりしています。
マーク君、
預かりえむさん
頑張りましたね。
あとは、里親さんが見つかりますように。
保護部屋の子猫たち

パルタン、パルチョ
4か月の兄弟。

パルタンちゃん
怖がりの女の子

パルチョ君
怖がりの男の子

怖がりだけど
ネコジャラシは、大好き。

積極的な、パルタンちゃん。

パルチョ君も、頑張ってますよ。
同じく、4か月の

黒あめ君
凛々しい顔をしていますが

いつも楽しい

笑わせてくれる
やんちゃな、黒あめ君です。
我が家の預かりっ子

こなつちゃん
風邪をぶり返して
くしゃみをしていますが
本猫は元気に走っています。
~支援物資ご報告~

南あわじ市 K.Kさま
こなつちゃんの保護主のKさん
いつも、ありがとうございます。
こなつちゃん、可愛いですよ。
猫の里親募集の一覧は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

通販サイトから直接送ってくださる場合
ギフト(ラッピングなし)で注文してくださるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資をお知らせください。
アマゾンからだと
送り主の名前がないまま
届くことがあります。
~ご支援希望リスト~
皆様の温かいお気持ちに
感謝しています。
上のほうが、優先順位が上です。
・子猫用・成猫用ウエットフード
(カルカンなどの総合栄養食)

・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)

・にゃんとも清潔トイレ消臭チップ
(大きい粒、小さい粒)

・ロイヤルカナン ベビーキャット (離乳食)

・使い捨て手袋(ポリエチレン手袋
プラスチック手袋 Mサイズ)
・グルメな猫に、懐石
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
医療費などの寄付振込先
*ゆうちょ銀行からの振込み
口座記号番号 00990-2-305364
口座名称 にゃんむすび
*他の銀行からの振込み
ゆうちょ銀行
店名(店番) 〇九九
ゼロキュウキュウ(099)
口座名称 にゃんむすび
口座番号 0305364
預金種目 当座
皆様のご支援で活動することができます。
ありがとうございます。
ランキングが上がると
たくさんの方に活動を知ってもらえます
↓

人気ブログランキングへ
こちらも押してね!

にほんブログ村
こちらも押してね。

ボランティア募集!!
週1回以上、来れる方。
お手伝いしてくれる人、いませんか?
犬猫のために、手を貸してください。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
