↑アマゾンの買い物は、こちらから。
↑ 楽天の買い物は、こちらから。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
一緒にボランティアをしませんか?
昼間、週に2~3回くらい来れる人
犬好きさん
夕方4時半くらいから1~2時間来れる人
は、特に嬉しいです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
*現在、新規の猫の受け入れはしておりません。
緊急のお知らせをお読み下さい。
トライアルを終了して
卒業した子猫がいます。

るくちゃん、改め
ふくちゃん。
足の間で、スヤスヤと。
お子さんのアレルギーを心配しましたが
大丈夫とのことで、良かったです。
そして、すごい写真!

犬のクウちゃんと仲良し。
一緒に走り回っているそうです。
クウちゃんも、手加減してあげているのでしょうね。
楽しそうです。
ふくちゃん
卒業おめでとう!!
保護部屋の猫たちです。

ダブルキャリアの
一歩君
以前から風邪気味で、
効くお薬が見つからず、
鼻をぐずぐずさせている、一歩。

呼吸困難な状態で
苦しそうになり
ご飯も食べません。
点滴やインターフェロンの注射をしてもらいました。

痰詰まりみたいな感じ。
すっきりしたいよね。

たけぞう君
たけぞうも、一歩と同じように
鼻が詰まって、苦しそう。
ご飯も、あまり食べず。

たけぞうも、また病院へ。
頑張れ、たけちゃん!
同じお部屋でも、元気な猫はいます。

おてらちゃん
若い女の子

明るいキジトラ=むぎわら
ツンデレ女子で、
馴れたら、抱っこもできます。

顔のわりに
お腹が大きめですね。
~支援物資ご報告~

岡山県 M・O様 もっと・ノンノ・グッチ・ムロ里親様
いつもありがとうございます。
紅ちゃんも加わって、夜中の運動会は
にぎやかでしょうね。

堺市 Y・N様
私たちの体調を気遣ってくれ
優しいコメントも、ありがとうございました。
皆さんの応援で、なんとか乗り切れそうです。

滋賀県 Y・O様
「一匹でも多く幸せになりますように」
という、メッセージをいただきました。
ありがとうございます。

神戸市 E・M様
フードも、いろいろな種類がありますので
家猫ちゃんに合わせて、変えることがありますね。
こちらは、たくさんの猫がいますので
使わせていただきます。
ありがとうございます。

赤穂市 M・K様 茶々里親様
手袋が少なくなっていたので、
助かります。
時々、インスタで茶々君の姿が見られて
喜んでいます。
皆様、ありがとうございました。
猫の里親募集の一覧は
淡路ワンニャンクラブのホームページ」、
または「にゃんむすび 里親募集」をご覧ください。
~ご支援希望リスト~
皆様の温かいお気持ちに
感謝しています。
上のほうが、優先順位が上です。
*たくさんの猫の保護が続き
医療費がたくさんかかっています。
医療費などの寄付振込先
ゆうちょ銀行からの振り込み
記号009004
番号296505
淡路ワンニャンクラブ
他の銀行からの振り込み
ゆうちょ銀行
店名(店番)099(ゼロキュウキュウ)
口座名称 淡路ワンニャンクラブ
口座番号 296505
預金種目 当座 (←お間違えなく)
支援物資の送付先は、
ホームページお問い合わせ
またはにゃんむすびご支援送り先に、
お問い合わせください。
通販サイトから直接送ってくださる場合
会計前にギフトにチェックを入れるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資と数をお知らせください。
里親さんは、卒業犬猫の写真も
遠慮なく送ってくださいね。
・お薬や、食欲のない子のために
ちゅーる
・使いきり手袋 (ポリエチレン手袋 Mサイズ)
しっかりした手袋も必要ですが
100均のものでも、大丈夫です。
・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)

・成猫ウエットフード
・子猫用ウエットフード

・食欲のない猫たちに
チャオ・ミャウミャウ・懐石などのウエットフード



・ロイヤルカナンセイバーエクシジェント
もしくはセンシブル 2キロ・4キロ

・ロイヤルカナン子猫用前期
・マザー&ベビーキャットのウエット(離乳食)

・モンプチのドライフード、懐石
・ロイヤルカナン キトン
子猫用後期用 2キロ4キロ
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
時間指定は、無し
物資は「淡路ワンニャンクラブ」宛てに
送ってください。
物資は、お外で頑張っている猫たちなどのためにも
使わせていただきます。
写真をクリックすると
ポイントが入るようになっているので
ポチッ、ポチッとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
たくさんの里親さんが
インスタグラムをしています。
#淡路ワンニャンクラブ
できればプロフィールに
保護部屋での猫の名前をお願いします。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO

今日は、世界猫の日なんですね。