↑アマゾンの買い物は、こちらから。
↑ 楽天の買い物は、こちらから。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
柴犬の仲良し兄弟
今日は、ノル君が
ワンニャンクラブの庭に来ていました。

人懐こく、賢いノル君
スタッフに大人気でした。
メルちゃんは、動物病院で
健康診断とトリミング。
写真は撮る時間がなかったので
昨日の写真ですが

アイドル気質のメルちゃん
自分が、どんなふうにしたら
可愛いのか、わかっているみたい。

サービスポーズも
カメラ目線です。
二匹は、お申し込みをいただいています。
片足が切断されている

エミルちゃん
薄暗く、寒い廊下にしか
ケージを置けないので
写真も、薄暗いですが・・・。

段差を乗り越えて、
トイレに入って
バランスをとって
ご飯を食べています。

いっぱい食べて
体力をつけようね。
朝一番の保護部屋の様子です。

大人の猫さんたちは
まったりしていることが多いですが
朝一番は、比較的
活発に動いています。

おみかんちゃんも
出てきていますよ。
時々、窓にも乗っています。

アビちゃんも、お部屋をうろうろ。

窓辺は、いつも大人気。

ぴょーん!!

のび~~

大きなオメメの
小柄なおりんちゃんでした。

今度は、
おつきちゃんと、みうちゃん。

おつきちゃんは、
けっこう活発です。

高い所からも、
簡単に飛び降りちゃうね。

こてつとゆっち
いい雰囲気ね 💛
ちょっと長めの朝の動画
是非、ご覧ください。
アビちゃんが、うろうろしていますよ。
~支援物資ご報告~

京都府 K・Nさま
さやちゃんトライアル中の里親さん。
トライアルの時にいただいた物資ですが
ブログの掲載をしていませんでした。
遅いご報告で、申し訳ございません。
トライアル中のさやちゃんの近況が
届いています。

里親さんより
「さやちゃんを「メイちゃん」「メイメイ」と
呼んでいます。
甘えん坊で、お腹を出して
なでなでして、と甘えてきます。
先住猫も甘えん坊なので、
両手で2匹をこねくり回す毎日です。」
幸せな大変さですね(笑)

先住猫さんとの関係も
徐々によくなってきているそうです。
トライアル、うまくいきますように。

明石市 Mさま
猫を迎えたいと、見学に来られました。
検討されて、再度来ていただきます。
フードのご寄付、ありがとうございます。

愛知県 A・Yさま
たくさんのご支援、
ありがとうございます。
猫のトンネル、以前のが破れてしまい
欲しかったので、嬉しいです。
ワンコたちにも、ありがとうございます。
皆さん、ありがとうございました。
ポチっと押してね。
ランキングが上がると
たくさんの方に活動を知ってもらえます
↓

人気ブログランキング
こちらも押してね!

にほんブログ村
猫の里親募集の一覧は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

通販サイトから直接送ってくださる場合
ギフト(ラッピングなし)で注文してくださるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資をお知らせください。
アマゾンからだと
送り主の名前がないまま
届くことがあります。
~ご支援希望リスト~
皆様の温かいお気持ちに
感謝しています。
上のほうが、優先順位が上です。
・売り切れかもしれませんが
ダイソーの「ひざかけシープボア」
200円の白色
・焼きかつお
(食欲のない、みうちゃんたちに
あげています。)
・成猫・子猫用のウエットフード
(カルカンなどの総合栄養食)

・ロイヤルカナン子猫用後期
成猫(セイバーエクスジェンド
味わい食感にこだわる猫)
2キロか、4キロ


・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)

・コーチョー ネオとぎコア 3個パック
ケージの中の爪とぎです。
楽天で400円前後です。

・グルメな猫に、懐石のドライかシーバ
・使い捨て手袋(ポリエチレン手袋
プラスチック手袋 Mサイズ)
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
医療費などの寄付振込先
*ゆうちょ銀行からの振込み
口座記号番号 00990-2-305364
口座名称 にゃんむすび
*他の銀行からの振込み
ゆうちょ銀行
店名(店番) 〇九九
ゼロキュウキュウ(099)
口座名称 にゃんむすび
口座番号 0305364
預金種目 当座
皆様のご支援で活動することができます。
ありがとうございます。
ボランティア募集!!
定期的にお手伝いしてくれる人、
いませんか?
夕方までお手伝いしてくださる方、希望。
インスタグラムをしている里親さん
「♯淡路ワンニャンクラブ」
ワンニャンは、カタカナです。
できればプロフィールに
保護部屋での猫の名前をお願いします。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
