いつも、お買い物に利用してくださり
ありがとうございます。
広告料を、フードや猫砂などの購入や
医療費に、充てさせていただいています。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
保護部屋より
お願いです
保護部屋では、
自力で生きていくことのできない子を
優先して、保護・里親探しをしています。
基本的に、以下の場合は
お引き受けすることができません。
*飼い犬・猫の引き取り
*家で生まれた、子犬・子猫
*餌をあげている猫、その子猫
保護された方は、まず
ご自身で助けることをお考えください。
直接、保護部屋に連れてこないように
お願いします。
必ず事前にご相談の上
動物病院で健康診断などを受けてから
連れてきていただくことになっています。
赤ちゃん猫のミルクボランティア
離乳食をあげる預かりボランティア
などを、募集しています。
詳しくは
預かりボランティアさん募集のページ
とにかく、緊急な場合が多いです。
たくさんの方が登録してくださると
命のリレーをつないでいくことができます。
お問い合わせは、にゃんむすびHPか
このブログのコメントにどうぞ。
パネル展より
里親さんのわが子自慢です。

チズちゃん(元ちとせ)
チズちゃんは、大人になっても
顔が変わらず
子猫のような可愛らしさですね。

猫風邪をひいていた、チズちゃん。
オメメが痛々しいです。
わが子自慢は
次回が、最終回でした。
お楽しみに!
卒業した子猫がいます。

アリッサム・ビオラ
ボランティアスタッフのにゃんちさんが
たまたまお散歩に行ったら

神社に、子猫が捨てられていたのを
見つけました。
その日の夜には、雨が降り出しました。
見つけてもらって、本当に良かった!
アリッサムとビオラは
そのままにゃんちさん預かりとなり
ミルク・排泄のお世話を
してもらいました。

離乳食を食べて
ミルクを卒業。
ワンニャンクラブも、
二匹一緒に卒業です。
嬉しくて、寂しくて
思わず涙ぐむ、にゃんちさん。
一緒になって、涙ぐむ里親さん。
小さな命のバトンを
無事に里親さんに、手渡せましたね。
里親さんから
写真が届いています。

ビオラ君(左)は、空くん
アリッサムちゃん(右)は、花ちゃん
ぴったりなお名前を付けてもらいました。
空くん、花ちゃん
卒業おめでとう!!
二匹が卒業して
にゃんちさんは、寂しいだろう・・・
そんなことはありません!
にゃんちさんには

テンテル君
テンテルの預かりを
お願いしました。

うりちゃんが、テンテルの声を
「天使のだみ声」
と名付けてくれました(笑)
テンテル君
少し歯が見えてきました。
成長してますね。
TNRしたあと
お外でご縁を待っている猫がいます。

たけぞう君
年齢不明の男の子
遊んでほしくて甘えてきますが
噛み噛みしてきます 。
抱っこもできるので
家猫になれそうですが
他の猫とはうまくいかない事があります。

屋根が抜けてしまっている
今にも倒れそうな空き家に住み着いて
玄関の前でチョコンと座っています。
その姿を見ると、連れて帰りたくなります。
気になる方は、お問い合わせください。
怖がりの犬の

ワークちゃん
頭をなでなでできるようになりました。
保護してから、1週間。
少し薄汚れたところが、
綺麗になったと思ったら
保護部屋のおうちのNさんが
毎日、ウエットティッシュで
身体を拭いてくれているそうです。

ちょっとずつ、動くようにも
なってきました。
お庭に行けるといいなあ。
~支援物資ご報告~

倉敷市 K.Hさま
たくさんのフードを、
ありがとうございます!!

奈良県 R.Tさま
空・花の里親さん。
おうちが賑やかになったことでしょうね。
ありがとうございました。
猫の里親募集の一覧は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

通販サイトから直接送ってくださる場合
ギフト(ラッピングなし)で注文してくださるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資をお知らせください。
~ご支援希望リスト~
今月の不足している物資は
・花王 ニャンとも清潔トイレ子猫用

(ケージにぴったりサイズなので)
・成猫用ロイアルカナンドライフード
(ロイヤルカナン・エクスジェンドなど)
・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)
・ベッド・にゃんぶくろ用手芸綿
(姫丸さんに直送していただきますので
ブログのコメントに送り先を
お問い合わせください)
です。
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
ランキングが上がると
たくさんの方に活動を知ってもらえます
↓

人気ブログランキングへ
こちらも押してね!

にほんブログ村
こちらも押してね。

ボランティア募集!!
週1回以上、来れる方。
お手伝いしてくれる人、いませんか?
犬猫のために、手を貸してください。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
