いつも、お買い物に利用してくださり
ありがとうございます。
広告料を、フードや猫砂などの購入や
医療費に、充てさせていただいています。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
保護部屋より
お願いです
保護部屋では、
自力で生きていくことのできない子を
優先して、保護・里親探しをしています。
基本的に、以下の場合は
お引き受けすることができません。
*飼い犬・猫の引き取り
*家で生まれた、子犬・子猫
*餌をあげている猫、その子猫
保護された方は、まず
ご自身で助けることをお考えください。
直接、保護部屋に連れてこないように
お願いします。
必ず事前にご相談の上
動物病院で健康診断などを受けてから
連れてきていただくことになっています。
赤ちゃん猫のミルクボランティア
離乳食をあげる預かりボランティア
などを、募集しています。
詳しくは
預かりボランティアさん募集のページ
とにかく、緊急な場合が多いです。
たくさんの方が登録してくださると
命のリレーをつないでいくことができます。
お問い合わせは、にゃんむすびHPか
このブログのコメントにどうぞ。
まだ終わっていませんでした。
パネル展より
里親さんのわが子自慢です。

COCO(元オルセー)
楽しく作ってくれて
ありがとうございます。
真ん中の開脚が、インパクトあり。
イケニャンなのに
お笑いキャラですね。

保護されたときは、怖がりで
家猫修行をしてました。
あまり迫力はなかったけど(笑)

柚乃ちゃん(元ジュンノ)

奥様とご主人が競って
作ってくれました。

渾身の愛情あふれる3枚
速達で送ってもらいました!
先住猫さんと、先住犬さんとも
仲良くしているそうです。
保護されたとき

全身の汚れと、鼻づまり。
保護してからしばらくは
洗ったりしないのですが
さすがに拭ききれず、
洗ったら

骨が浮き出て
まるで始祖鳥のよう。
ガリガリの身体でした。
今の幸せな様子を知ることができて
とても嬉しいです。
次回で、わが子自慢も最終回の予定です。
預かりミルクっ子

テンテル君

愛嬌のある可愛らしさと
だみ声が、たまりません。
動画で、どうぞ!

遊んであげると
大音量のごろごろごろ~が
聞こえてきます。
トライアルを終了して
卒業した猫がいます。

ポッシュ君(元ポム)
まだ触ると逃げてしまいますが
家族に無くてはならない存在になったそうです。
兄弟の大生くんに伝言がありましたので
載せておきますね。
~~~~~~~~~~~
ポッシュの兄弟の大生君も
ビビリなんですね。
性格も兄弟は似るのでしょうか?
それに、ポッシュも外を眺めてパトロールしてるし、
大生君と同じ生活パターンです
びっくりしました
ポッシュはとても元気にしておりますので、
もし宜しければ大生君の里親さんによろしくお伝えください
~~~~~~
とのことでしたよ。
ポッシュくん
卒業おめでとう!!
保護部屋のアイドル

ももはちゃん
女の子らしい、顔立ちです。

アイドルは

常にファンの視線を
感じるわね。
そして、
旬の人気者も、いますよ。

ほらほら、
この3匹、
まるで・・・

ブルゾンチョビ子

with Bも、いるんだから!



35億(笑)
里親さんが、猫たちを見つけるのを
待ってますよー!
(ブルゾンちえみを知らないと
なんだかわからないネタでした)
~支援物資ご報告~

淡路市 Y.Hさま
みあんちゃん(元アンジェラ)の里親さん
定期的なご支援、
ありがとうございます。


住所不明 Hさん
いつも応援を、ありがとうございます。
猫の里親募集の一覧は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

通販サイトから直接送ってくださる場合
ギフト(ラッピングなし)で注文してくださるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資をお知らせください。
~ご支援希望リスト~
今月の不足している物資は
・花王 ニャンとも清潔トイレ子猫用

(ケージにぴったりサイズなので)
・成猫用ロイアルカナンドライフード
(ロイヤルカナン・エクスジェンドなど)
・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)
・ベッド・にゃんぶくろ用手芸綿
(姫丸さんに直送していただきますので
ブログのコメントに送り先を
お問い合わせください)
です。
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
ランキングが上がると
たくさんの方に活動を知ってもらえます
↓

人気ブログランキングへ
こちらも押してね!

にほんブログ村
こちらも押してね。

ボランティア募集!!
週1回以上、来れる方。
お手伝いしてくれる人、いませんか?
犬猫のために、手を貸してください。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
