いつも、お買い物に利用してくださり
ありがとうございます。
広告料を、フードや猫砂などの購入や
医療費に、充てさせていただいています。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
保護部屋より
お願いです
保護部屋では、
自力で生きていくことのできない子を
優先して、保護・里親探しをしています。
基本的に、以下の場合は
お引き受けすることができません。
*飼い犬・猫の引き取り
*家で生まれた、子犬・子猫
*餌をあげている猫、その子猫
保護された方は、まず
ご自身で助けることをお考えください。
直接、保護部屋に連れてこないように
お願いします。
必ず事前にご相談の上
動物病院で健康診断などを受けてから
連れてきていただくことになっています。
赤ちゃん猫のミルクボランティア
離乳食をあげる預かりボランティア
などを、募集しています。
詳しくは
預かりボランティアさん募集のページ
とにかく、緊急な場合が多いです。
たくさんの方が登録してくださると
命のリレーをつないでいくことができます。
お問い合わせは、にゃんむすびHPか
このブログのコメントにどうぞ。
本日は、わが子自慢を
お休みします。
卒業猫の紹介です。
トライアルに行っていた

フローラちゃん
怖がりのフローラちゃんなので
しばらくケージで慣らすつもりが
箪笥の後ろに隠れて、
数日間、姿が見えなかったそうです。
不安だったでしょうが
里親さん、頑張ってくれました。
今は、夜は運動会状態。
まるで猫をかぶっていたみたいだそう(笑)
良かったですね。
お名前は、ももちゃんになりました。
ももちゃん
卒業おめでとう!!
3人のおこさんとご両親で
にぎやかにお迎えに来てくれたのは

アワちゃん
お家での様子が、届いています。

ボールなどのおもちゃで遊んだり
スリスリと甘えているそうです。
お名前は、ななちゃんになりました。
ななちゃん
卒業おめでとう!!
もう1匹、
卒業猫がいます。

サラちゃん
飼っていた猫を、娘さんが連れて
家を出たため
ご両親が、サラちゃんを迎えました。
娘さんも、猫を連れてよくご実家に
帰られるそうなので
仲良くなれそうな、サラちゃんを
選んでくれました。
お家での様子が届いています。

まだケージの中で
固まっている様子ですが
そろそろ慣れてきたころかなあ。
先住犬さんと
仲良くなれますように。
サラちゃん
卒業おめでとう!!
さて、保護猫たちですが
毎日、いろいろなことがありすぎて・・・・。
にゃんちさん預かり

ビオラ・アリッサム
離乳食を順調に食べていますが
下痢になり、受診しています。
切り替えの時期は、
どうしても下痢になりやすく
心配します。
我が家の預かりっ子
テンテルちゃん

本日も、私と一緒に
保護部屋に、行きました。
昨日より、パッチリオメメかな?
なかなかミルクを飲まず
時間がかかりましたが
ようやく、吸い付いてくれました。
一安心です。
ホッとするのも、つかの間
午後になって
また顔色が変わるほどの
大変な出来事が・・・
明日へ、続く・・・
~支援物資ご報告~

加古川市 K.Fさま、F・バロンさま
小さなペット用ヒーター
今、赤ちゃん猫のキャリーに使って
大活躍しています。

大阪府 S.Dさま
どれも、必需品です。
使わせていただきます。

大阪府 Kさま
サラちゃんの里親さん
たくさんの猫がいますので
助かります。

三重県 Yさま
猫たちの大好きなもの
私たちにも、差し入れ伊勢うどん
ありがとうございました。
写真、にゃんむすさんに渡しますね。
ありがとうございました。
猫の里親募集の一覧は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

通販サイトから直接送ってくださる場合
ギフト(ラッピングなし)で注文してくださるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資をお知らせください。
~ご支援希望リスト~
今月の不足している物資は
・花王 ニャンとも清潔トイレ子猫用

(ケージにぴったりサイズなので)
・成猫用ロイアルカナンドライフード
(ロイヤルカナン・エクスジェンドなど)
・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)
・ベッド・にゃんぶくろ用手芸綿
(姫丸さんに直送していただきますので
ブログのコメントに送り先を
お問い合わせください)
です。
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
ランキングが上がると
たくさんの方に活動を知ってもらえます
↓

人気ブログランキングへ
こちらも押してね!

にほんブログ村
こちらも押してね。

ボランティア募集!!
週1回以上、来れる方。
お手伝いしてくれる人、いませんか?
犬猫のために、手を貸してください。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
