いつも、お買い物に利用してくださり
ありがとうございます。
広告料を、フードや猫砂などの購入や
医療費に、充てさせていただいています。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
保護部屋より
お願いです
保護部屋では、
自力で生きていくことのできない子を
優先して、保護・里親探しをしています。
基本的に、以下の場合は
お引き受けすることができません。
*飼い犬・猫の引き取り
*家で生まれた、子犬・子猫
*餌をあげている猫、その子猫
保護された方は、まず
ご自身で助けることをお考えください。
直接、保護部屋に連れてこないように
お願いします。
必ず事前にご相談の上
動物病院で健康診断などを受けてから
連れてきていただくことになっています。
赤ちゃん猫のミルクボランティア
離乳食をあげる預かりボランティア
などを、募集しています。
詳しくは
預かりボランティアさん募集のページ
とにかく、緊急な場合が多いです。
たくさんの方が登録してくださると
命のリレーをつないでいくことができます。
お問い合わせは、にゃんむすびHPか
このブログのコメントにどうぞ。
パネル展の紹介です。

「ペットを飼う前に」
最後まで、家族の一員として
飼っていただくために
真剣に考えていただきたいです。

段ボール箱を開けてみたら
子犬が入っていた、と相談がきて
引き取った6匹。
今のスタッフでは、初めての子犬のミルクっ子。
なかなか飲ませることができず
苦戦しました。
その子犬の中の1匹
くん君(元へいけ君)の里親さんから
わが子自慢が来ました。

お子さんと一緒に、
作ってくれたようです。
くん君は、山の中のこだわりパン屋さんの
看板犬になっています。

飼い犬が、子供を産んだ
という相談は、毎年のようにあります。

ガリガリに痩せて
倒れていた、ラブラドール。

この悲しそうな表情に
いったい何があったのかと
憤りを感じました。
そんなジャスくんは
今は、山口県にいます。

迎えていただいた直後と
今の様子を、比較してくれています。
愛情が、伝わってきますね。
今の、ふっくらしたジャスくんの様子は
こちらのブログをご覧ください。

チョコちゃん。
パネルを作ったときには
立つことができずにいましたが
今は、少し歩くことができ
里親さんも、決まりました。
今は、高知県にいます。

お名前は、ゆずちゃんに。
先住わんことお揃いの服を着て
ドライブに、行ってきたそうです。
獣医さんのパパさんは
ゆずちゃんに、メロメロだとか。
続きは、また。
わが子自慢のパネル
写真で写したものなので
色が悪いですが
許してくださいね。
今日は、お見合いの方が
わざわざ京都から
来てくださいました。
こんな、お土産を
持ってきてくれましたよ。

これはっ!!
「ねこのきもち」という雑誌の付録の
跳び箱ですね。
撮影に使いたくて
ほしかったので、嬉しいです。

猫使い、ムートンの
体育教室。
ムチをフリフリ、厳しいですよ。

ほらほら、チョビコちゃん
ここに向かって!

飛ぶには、飛びましたが・・・。

怪しい手が、出ています。
これは、誰だ??

イケにゃん、サク君でした。

チョビ子ちゃんは、
ネコジャラシを振ると
よく立ち上がります。
それを見ている、おはぎ君

突き飛ばす、チョビ子ちゃん!!

独り占めしている
チョビ子ちゃんなのでした。

ポム君も
オメメを大きくして
楽しそうでした。

みんな、
楽しそうですね。
~支援物資ご報告~

京都府 N.Kさま
今日のお見合いの方。
猫との生活、楽しみですね。
仕事に行きたくなくなっちゃいますよ。
ありがとうございました。
里親募集の一覧は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

通販サイトから直接送ってくださる場合
ギフト(ラッピングなし)で注文してくださるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資をお知らせください。
~ご支援希望リスト~
今月の不足している物資は
・衣類用塩素系の漂白剤
・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)
・ベッド・にゃんぶくろ用手芸綿
(姫丸さんに直送していただきますので
ブログのコメントに送り先を
お問い合わせください)
です。
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
ランキングが上がると
たくさんの方に活動を知ってもらえます
↓

人気ブログランキングへ
こちらも押してね!

にほんブログ村
こちらも押してね。

ボランティア募集!!
週1回以上、来れる方。
お手伝いしてくれる人、いませんか?
犬猫のために、手を貸してください。
犬好き、経験豊富な方
大募集中!!
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO
