淡路ワンニャンクラブ
チャリティーフォトブック、販売中

詳しくは
チャリティーフォトブック販売について
注文は
AWNCショップ
のカートから、お願いします。
淡路ワンニャンクラブは
捨て犬・捨て猫の命を救い
里親探しをしていくボランティアです。
飼い猫が産んだ子猫
餌をあげている野良猫が産んだ子猫を
引き取る場所ではありません。
我が家の預かり茶トラっ子

チャーカちゃん

チャーオちゃん
早いですねえ。
もう1年の折り返し地点です。
この半年、新しいことに
チャレンジしましたか?
楽しいこと、たくさんできましたか?
残りの半分も、楽しみましょうね。

2にゃんこのうんちも、
良くなってきました。
離乳食を食べだしたら
下痢になったりもするでしょうけど
危険な状態からは、抜け出せた気がします。
ミルクっ子の経験のある方
いろいろ心配のあった子たちです。
これからも、心配をかけるかもしれません。
それでも運命を感じた方のお申し込みを
お待ちしております。
兄弟のチャーミちゃんの里親さんより
「先ほど、ゆっくりと歩けてるのを
確認しました!
まだ手はぷるぷるとなっていますが
忍び足のように歩けています!」
と、知らせていただきました。
ドキドキしながら、チャーミちゃんを見つめている
里親さんの様子が、目に浮かびます。
チャーミちゃんも、里親さんも
頑張ってくれてますね。
ありがとうございます。
卒業するにゃんこがいると
すぐに、新入りちゃんがやって来ます。

怖がりの兄弟です。

ジューク君
鼻のところに、ポチッと黒模様

ブルー君
目が青く見えたので、
この名前にしたそうですが
「ナッツみたいだね」
と言われました。
うちのナッツさん

そういえば目の色が、似ていますね。

怖がりで、固まったままです。
でも頑張って、ワクチン接種にも行ってきました。
もう1匹います。
(兄弟では、ありません)

マリモちゃん
こちらも、怖がり。
白手袋をして、白鬚のオシャレちゃんです。
さて、
子猫部屋では、カーテンを閉め切り
こんなことをしてました。

ブラックライトを、耳や
手足に当てています。
保護部屋では、真菌という
皮膚の病気の猫がでました。
その子たちは、内服を始めています。
他にも、かかっていなか
ライトを当てて確認しています。
真菌は、ブラックライトで光るのです。
前回ワクチン接種に行った

レンガちゃん
手の先がカサカサしているのを
獣医さんが見つけてくれて
真菌の内服を開始しています。
隔離もしたいので、またホクホクさんに
自宅で預かってもらうことになりました。

リョウタ君

リョウスケ君
を始めとする、子猫たちには
真菌は、みられませんでした。
最後は、年長者だけど
年を感じさせない

チュス姉さん

オーク師匠
暑さに負けてなんて
いられませんね。
最新の里親募集状況は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

眠気をこらえながら
ブログの更新をしますので
応援クリックをお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッと!

人気ブログランキングへ
こちらも押してね。

猫たちのおかげで
毎日が、充実しています。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO