アワジワンニャンクラブ(淡路わんにゃんクラブ)~猫の里親募集~

フェイスブックも、見てね。
いいね!、シェア、お願いします。
前回記事の「勇者きーたんの冒険」
お楽しみをいただけたようで、
ありがとうございます。
お迎えに来られた里親さんにも
「面白かったですよ」と言われて、ウキウキです。
さて、そのきーたんですが

今朝は、私と一緒にワンニャンクラブへ。
いよいよ、お別れだね・・・。
では、その前に
きーたんの成長記録を見てみましょう。
5月6日
2日前に、新聞紙に包まれて捨てられていた兄弟が
保護部屋にやってきました。

保護主さんが2匹を育ててくれることになり
預かりのジャズさんの家に2匹、
我が家に2匹、やってきました。
たぶん、左下がきーたん、左上がうーたんです。
さぁ、可愛い子猫ちゃんが、
やってきましたよ。

可愛い… ?

なんか、地球外生物がやってきました。

額の「M」がやけに目立つので
M星人と、呼ばれたころ。
きーたんは76グラムしかない、
本当に小さなM星人でした。

頑張ってミルクを飲んでいる、
兄弟のうーたん。
うーたんは、目が開くことなく
お空に行ってしまいました。
小さかった兄弟たち、
初乳も飲まなかったからか、身体が弱く
6兄弟だったのに
きーたんと、保護主さんのところの1匹だけが
生きることができたようです。
5月23日

お目目が、パッチリ!

可愛いけど、どこか笑える、きーたん
5月23日

なんとなく、猫らしくなってきました。
この頃、「てるちゃん」も
我が家で預かり始めました。

下痢で、お尻が真っ赤に!
初入浴シーンです。
5月29日

時々、てるちゃんと一緒に遊ばせました。
元気なてるちゃんに、押され気味なきーたん。

大きくなって、片手には乗らなくなりました。
6月2日

そろそろケージから時々出して
我が家の猫たちと、会わせてみることに。
ナッツは、そっと見守ってくれるよ。

チョコちゃんは、ものすごい勢いで
怒っていたね。
まるちゃんとは、心配で会わせられませんでした。
6月6日

ひどい風邪をひいてしまいました。
あらゆるところから、水がでて
顔中、ぐちゃぐちゃ。
もちろん、可愛い写真など撮れず
どの写真も、ムンクの「叫び」に似てました。
風邪はよくなりましたが、
今でもくしゃみを時々していて
慢性化してしまったようです。
里親さんには、ご心配をおかけします。
6月中旬
風邪が治って、ケージの外に出すのも、復活です。

毎日、ナッツ保父さんに見守ってもらいました。

7月11日

7月21日

M星人は
可愛い子猫ちゃんに、なりました。
里親さんには、先週サザエちゃんを迎えてもらい
また明石大橋を渡って、
きーたんを迎えに来てくださいました。
サザエちゃんは、
「はるちゃん」になったそうです。
元気に、やんちゃしているそうですよ。
はるちゃんは、正統派美猫

きーたんは、
工藤静香系、トホホ顔の子猫ですが
愛嬌で、カバーしております。
はるちゃんと、きっとすぐに仲良くなれるでしょうね。
どんなお名前になるのかな?
楽しみです。
そうそう、皆さんは
私が大泣きをして送り出すと
期待していたようですが
「うるっ」と来ただけで、笑顔で送りだせましたよ。
だって、サザエのお迎えの時に、里親さんに会って
「この方に、是非きーたんをお願いしたい!」って
思ったんですもの。
「ふつつかな娘ですが、よろしくお願いします」
っていう、母の気分でした。
家に帰ってきたら、空っぽのケージは
ちょっと寂しく思えたけど、
元気に送り出せて、ホッとしてます。
きーたんからの、ご挨拶


きーたん、
新しいおうちで、楽しく過ごすんだよ。
はるちゃんと、仲良くね。
これから、毎日運動会ができるよ。
でも、お家の人が寝ているときは、静かにね。
毛繕いは、してあげても、してもらっても、気持ちがいいよ。
冬は、はるちゃんと猫だんごで寝ると、
温かいからね。
里親さんの指や足を噛むのは、ほどほどに。
はるちゃんに、噛んだら痛いって、教えてもらってね。
電化製品のコードは、噛んじゃダメよ。
それから、風邪はひかないように。
それから、それから・・・
たくさん、思い出をありがとう!!
最新の里親募集状況は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

いつも応援を、ありがとうございます。

にほんブログ村
こちらもポチッと!

人気ブログランキングへ
こちらも押してね。

拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO