淡路ワンニャンクラブは
捨て犬・捨て猫の命を救い
里親探しをしていくボランティアです。
飼い猫が産んだ子猫
餌をあげている野良猫が産んだ子猫を
引き取る場所ではありません。
不幸な子猫を増やさないためにも
避妊手術をお願いします。
子猫の保護のためのケージ・場所が
現在、いっぱいになっています。
捨て猫を見つけてくれた方の
「助けたい」という気持ちを応援しますが
引き取りは、難しい現状です。
ご理解をお願いします。昨日も、たくさんのコメントを
ありがとうございました。
お一人ずつに、お返事ができず
すみません。
特に初めての方、私も
「どなたかなあ~?」と想像して
ドキドキしながら、読ませていただきました。
ありがとうございます。
特に手術後の制限もなく
「無理しない程度に、動いてくださいね」
と先生から、言われているので
日常の家事が、ちょうどよくリハビリになってます。
8~9割がた、体調も戻った感じです。
毎日行っていた保護部屋に
もう10日も行っていないので
反対に、ストレスが溜まってきます。
なので、明日ぐらいには
写真撮影を兼ねて、行ってこようかと
思ってます。
もしかして、レナがすごく甘えん坊とかに・・・
なってるわけないですね。
今日は、指向を変えて
我が家のペット事情を
懐かしい写真とともに・・・。
携帯で写真をとっていたので
画像は悪いんですけどね。
2010年、8月
今から5年前、
ワンニャンクラブから迎えた
ナッツちゃんです。

このとき、生後3~4か月くらいだと
思います。
目ヤニがひどくて、
ダンナちゃんと娘は、
他の子猫を考えていたようですが
私が、ナッツを決めました。
初めての猫を迎えて
ドキドキ、ワクワクだった30分後
ご近所さんが来られて
「田んぼに、犬が倒れている」と!
それが

こたけさんでした。
シェパードのミックスみたい。
ガリガリに痩せて、倒れていて
近所の人は、市役所に
「犬が死んでいる」と電話をしたそうです。
運よく、日曜日だったので
そのままにしておくように言われ
しばらくしたら、起き上がってビックリしたと
我が家に言って来られました。
警察に届け出ましたが、
おばあちゃん犬を探している人はおらず
結局、我が家は
子猫と老犬を、同時に飼いはじめたのです。
ダンナちゃんは、犬を飼ったことがありましたが
私にとっては、全く初めての経験で
毎日が、ドタバタでした。
その1か月半後

近所で怪我をしてる、子猫を保護。
安楽死も勧められたチョコちゃんは
今はすっかり元気になってます。
体重、保護時380グラム。
無知とは恐ろしいもので
ドライフードをあげたら
喉に詰まらせて、
危うく窒息死させそうにもなりました。
今なら、まだミルクかも?って
思ったでしょうね。
犬の散歩は、ご近所の知り合いも増えて
とても楽しいものでした。
でも気が付くと・・・

こたけさんのお散歩についてきて
ご飯をねだる野良猫が・・・

ものすごく人懐こい野良猫
捨てられたのかなあ~
まるちゃん

いつも散歩にくっついてきました。

まる!それは!!

人には甘えるのに
ナッツやチョコには、
「シャーシャー!」言ってます。
ご近所の人と相談して
まるを地域猫としようと
避妊手術をしました。
でも、植えたての玉ねぎ畑や
近所の家庭菜園・盆栽のところを
駆け回る姿を見て、毎日がヒヤヒヤ。
とうとう覚悟を決めて
我が家の家猫にしました。

家に入れた途端
やっぱり一番強くて
「あくまるちゃん」としばらく呼んでました。

こたけさんは、
危機を何度か乗り越え
1年半後、穏やかに逝きました。
ほとんど吠えることはない
大人しいワンコでした。
そうそう、吠えたのは、
まるちゃんが、生きた雀やネズミを、
お持ち帰りした時だけかな?

1匹だけ、子猫を飼うつもりが
あっと言う間に、犬猫三昧。
でも、想像していたより
大変なことは少なく
楽しい毎日でした。

ワンニャンクラブのお手伝いも
たまたま、ほくほくさんに動物病院で会って
「良かったら手伝ってもらえない?」と
言われて
「ほんの少しなら・・・」
と答えたのが始まりでした。
ほんの小さなきっかけで
今まで知らなかった、
新しい世界に飛び込むことができました。
これからもきっと
新しい発見、出会いがあるのかと
ワクワクします。
こうして、ブログを読んでくださっている人がいるのも
とても不思議な気分です。
これからも、ワクワクとした毎日を!!
最新の里親募集状況は
「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、
「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします
ボチボチと体力を回復させながら
ブログの更新をしますので
応援クリックをお願いします。 ↓
人気ブログランキングへこちらもポチッと!
にほんブログ村 こちらも押してね。

思い出話を
読んでくれて
ありがとう。
拍手のあとは、
poptekoさんのブログへGO
<<久しぶりに、保護部屋へ!
HOME
ただいまー!!!>>
コメント
おかえりなさい
昨日、おかえりなさいと書こうと思ったのですが、今日になっちゃいました。
おかえりなさい。
術後の経過も良さそうで元気で安心しました。
でも無理は禁物ですよ。
家族の話読みました!
みんな幸せですね。
大切にしてもらっているのがよくわかります。
またいろんな話聞かせてくださいね!
ほっこり。
あーもんさん、お帰りなさい!!
手術と聞いた時はとても驚きましたが、体調も徐々に回復されている様で本当に安心しました。
でも、まだまだ毎日暑い日が続いていますし、お身体無理はなさらないで下さいね。
ナッツさん、チョコちゃん、マルちゃん、そしてこたけさん。
そんな素敵なストーリーがあったんですね〜。ほっこりさせて頂きました♡
マルちゃんが強い理由が分かりました。笑
私が、ワンニャンクラブ・あーもんさんとにゃんむすさんのブログを知ったのは2014年の5月頃だったので、改めてあーもん家のストーリーを聞けて嬉しいです♡
(そして、ずっとレナ嬢の大ファンです☆)
我が家のハーシー(元シヒロ)も、8月末頃には1歳になります。
小さい頃から保護主さん、あーもんさん宅、保護部屋でお世話になり愛情と栄養とたっぷり頂いたお陰で、今では愛嬌たっぷりの性格&筋肉隆々の太ましい立派な体に成長していますよ。笑
4.5㎏になりました〜。また、にゃんむすさんに写真付きでご報告させて頂く予定です。
お手伝いに行けない事がいつも本当に心苦しいのですが、全ての子達に運命の里親さんと出会える日が来ます様にと毎日祈っています。
長々と失礼しました(。>_<。)
あーもんさん、おかえりなさい☆彡
術後の経過も良さそうで安心しております(*^_^*)
でも、ご無理はなさらないでくださいねー!!
猫様のモフモフで充電してくださいね♡
あーもんさん家の家族は幸せですね♡
小さい時のナッツくん&チョコちゃん、やっぱり可愛い!!!
まるちゃんは美猫で綺麗な猫さんです♡
こたけさんが主人の祖父母の家にいたワンちゃんにそっくりでビックリしました◎カワイー♡
男の子だったのですが、19歳まで生きてくれました♪
ワンちゃんも、ネコちゃんも、いーーーっぱい幸せになってほしいですね♡
あーもんさん、お帰りなさい。
私は今まで総計8匹の猫ちゃんたちと暮らしてきましたが、一匹一匹本当に個性があって、それなりに知能もあり、ちゃんと感情もあるし、人間と大して変わらないなぁと思うんですよね。
そんな猫ちゃんたちを平気で遺棄するなんて、本当に信じられないし、許せないです。
保護部屋は現在いっぱいいっぱいみたいなので、なんともやるせない思いでブログを読んでいます。
日本中で犬猫の殺処分がゼロになる日が来ることを心から願います。
出遅れたー!
あーもんさん、おかえりなさーい!
昨日に間に合わなかったですよー!
無事に戻ってきてくれて良かったです。
なっつさんファンの給食係としては、ちっちゃいなっつさんにちょっと衝撃でした(笑)
無理されずに、適度にうごうごして、全快しちゃってください。
(*^^*)
お見舞い遅くなりすみません
m(_ _)m少しずつ回復に向かっていらっしゃるようで安心しております
まだまだ暑いです!ご自愛下さいませ(*^^*)
思い出話楽しく、感慨深く拝見致しました。これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
元おうめ・愛ちゃんのオカンです
あーもんさん おつとめご苦労さまです~
シャバの空気はいかがですか♪
読者感想文は原稿用紙5枚ぐらいで月末までに提出してください(…ってどこに提出?)
なんちゃって~(ノ^^)ノ
どうぞ無理のないように~ お大事になさってください (*'▽'*)
みんな細い!
ナッツ氏は小さな頃からお目目が大きかったのね
こたけさんの頭のてっぺんの毛が良い感じですね^^
思い出話、読めてうれしかっです。ナイスバディのナッツさんにも子猫時代があって、しかもスッゴくスリムだった…wどの子もそれぞれにかわいい!その魅力を引き出せるあーもんさんの才能を開花させたワンコ、ニャンコに感謝ですね^ ^
おかえりなさい!
わんにゃんが初めてわが家へ来た日のことって、不思議と昨日のことのようにはっきり覚えているものですよね。
ところでわたしも今日から入院、明日手術し、来週退院してくる予定となっています。
もしかして似たような症状かも…と思い
コメントさせていただきました。
よろしかったらいろいろ教えてください。
記事のタイトルもパクってしまいました(汗)
勝手にすみませぬ。。。
それでは、行ってきます。
ワンニャンに好かれるのもお友達の輪が広がるのも、Blogを心待ちにしてるは人が増えてゆくのも、すべてはあーもんさんのお人柄ゆえにだと思います。
知れば知るほど素敵な方ですね。大好きです。
私もりんりんさんと同じですよ~
あ~もんさんの人柄大好きです(^O^)
ナッツ氏もちびっこ時代があったのですねぇ( ̄∀ ̄)
こたけさんも、人間に捨てられたけど最後まで お世話してくれたのを感謝してますよ!
あーもんさん
おかえりなさい(*^_^*)
ブログ拝見して、猫ちゃんや犬ちゃんと出逢うタイミングってきっとあると思いましたね。
こたけちゃんが先だったら。。とか
ナッツちゃんを飼い始めてなければ、チョコちゃんやまるちゃんを家猫として迎えたかどうかなどなど。。
うちの思春期&反抗期まっただ中の子供も
猫っていう、あったかぁくて、やわらかくて、いいにおいがして、やさしい生きものの魅力に
完全にとりつかれていますよ( ^^)
素晴らしい!
思い出話 素晴らしい!うちは今 2娘(キジとキジ白)と 職場で隣の方と共同で介護してる1爺さん(毛玉だらけの白長毛猫)です。ご縁ですね。アーモンさんのブログ毎日読んで私も頑張る!o(^-^)o一匹でも多く!勝手な人間の為に死んでいく犬猫が減るように!(^∀^)ノありがとう\(^ー^)/
コメントの投稿