↑アマゾンの買い物は、こちらから。
↑ 楽天の買い物は、こちらから。
淡路ワンニャンクラブは
フェリシモ猫部さんからご支援をいただいています。
卒業した子猫がいます。
預かりさんの家にいた

クミン君
キャットタワーが、二つもありますね。

1歳の先住猫さんと、日に日に仲良くなり
追いかけっこをしているそうです。
見ていて、嬉しいですね。
新しい名前は、ノア君
ノア君
卒業おめでとう!!
新入りの子猫がいます。
子猫を保護したけれども
ご自身が入院・手術予定で
お世話をすることができないと
緊急のご相談でした。
まだ小さな赤ちゃんでしたので
預かりできる人も限られます。
にゃんちさんが預かっていたケント君を移動させ
赤ちゃん猫を預かってもらうことにしました。

シュガー君
工事現場で、野良猫が産んだようですが
母猫がいなくなってしまったそうです。

生後3週間くらいの男の子
ミルクと離乳食の両方をあげています。
小さな子猫を育てたことのある
留守時間の少ない方を、募集中!!
可愛い、シュガー君です。
さて、
今朝の我が家です。

快晴の爽やかな一日。
三連休の真ん中、
淡路島には、たくさんの観光客さんが来ています。
ボランティアをお休み中の私は
実家の母と一緒に

映画を見てきました。
昨年は「カメラを止めるな」を見に行って
母には、刺激が強すぎたみたい。
今年は、お気楽に笑える映画を。

映画の中で
大変なお引越しでも
猫を一緒に連れて行っていました。
「ペットを飼えないお家に引っ越すので」
という相談も多いです。
家族なんだから、
ペットの飼えるお家を探してくださいよ、
いつもそう思います。
さぁ、
明日もお出かけです。
~支援物資ご報告~

洲本市 F様 シュガー保護主
シュガーちゃんのこと
気がかりだったと思います。
お大事になさってください。

岡山県 M・Y様 ビオ里親様
ちゅーるも、いろいろな種類がありますね。
ネコジャラシ、使わせていただきます。

徳島市 K・H様 チャップリン・ぺぺにゃん里親様
淡路島観光を兼ねて、
保護部屋に寄ってくれました。
チャオ君のうちの子記念日
おめでとうございます。
威嚇しまくりだったのが、
今は甘えん坊になったのですね。
愛情の賜物かな。
ありがとうございました。
猫の里親募集の一覧は
淡路ワンニャンクラブのホームページ」、
または「にゃんむすび 里親募集」をご覧ください。
~ご支援希望リスト~
皆様の温かいお気持ちに
感謝しています。
上のほうが、優先順位が上です。
*たくさんの猫の保護が続き
医療費がたくさんかかっています。
医療費などの寄付振込先
ゆうちょ銀行からの振り込み
記号009004
番号296505
淡路ワンニャンクラブ
他の銀行からの振り込み
ゆうちょ銀行
店名(店番)099(ゼロキュウキュウ)
口座名称 淡路ワンニャンクラブ
口座番号 296505
預金種目 当座 (←お間違えなく)
支援物資の送付先は、
ホームページお問い合わせ
またはにゃんむすびご支援送り先に、
お問い合わせください。
通販サイトから直接送ってくださる場合
会計前にギフトにチェックを入れるか
コメント欄、もしくはにゃんむすびお問い合わせに
お名前と送った物資と数をお知らせください。
里親さんは、卒業犬猫の写真も
遠慮なく送ってくださいね。
・子猫用ウエットフード
・成猫ウエットフード

・お薬や、食欲のない子のために
ちゅーる
・ロイヤルカナン子猫用前期・後期
2キロ、もしくは4キロ
ロイカナ以外の子猫用フードを好む猫もいますので
ほかの種類でも大丈夫です。
・ロイヤルカナンセイバーエクシジェント
もしくはセンシブル 2キロ・4キロ

ロイカナ以外のメーカーのフードを
好む猫もいます。
・猫砂(ライオンのニオイとる砂
またはユニ・チャームの消臭する砂)

・食欲のない猫たちに
チャオ・ミャウミャウ・懐石などのウエットフード



・マザー&ベビーキャットのウエット(離乳食)

・モンプチのドライフード、懐石
・ロイヤルカナン キトン
子猫用後期用 2キロ4キロ
・使いきり手袋 (ポリエチレン手袋 Mサイズ)
しっかりした手袋も必要ですが
100均のものでも、大丈夫です。
・30リットル・45リットルのゴミ袋
火曜日と第3日曜日以外に
着くようにお願いします。
時間指定は、無し
物資は「淡路ワンニャンクラブ」宛てに
送ってください。
物資は、お外で頑張っている猫たちなどのためにも
使わせていただきます。
写真をクリックすると
ポイントが入るようになっているので
ポチッ、ポチッとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
たくさんの里親さんが
インスタグラムをしています。
#淡路ワンニャンクラブ
できればプロフィールに
保護部屋での猫の名前をお願いします。
拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO

やっと財布を買い換えました。