アワジワンニャンクラブ(淡路わんにゃんクラブ)~猫の里親募集~

フェイスブックも、見てね。
いいね!、シェア、お願いします。
スーパーで、きゅうりを買おうとしたら
1本128円!!
目を疑いましたわ。
さて、今日の我が家のぐうたらさん

ナッツ
こういう何気ないところで
脱力されております。
ナッツさん、今3歳4か月くらい。
ワンニャンクラブから、我が家に来た時は
3か月くらいの子猫で、ガリガリでした。
やんちゃ君でカーテン登りをしたり
足に飛びついて、噛んで来たり。
子猫のときは、みんなそんな感じでしょうね。
あっと言う間に大人になって、
まったり君になりますよ。
ワンニャンクラブの、ナッツそっくりさん

チャシロの千君と、ミケミケ
美男、美女よね。
さて、にゃんむすびのブログにも書かれてますが
譲渡規約について、決まったことがありますので
こちらにも、書いておきますね。
(にゃんむすびより、コピペ)
****** 譲渡規約 *******
先日、ワンニャンクラブさんで
少し話し合いがあった譲渡規約ですが
今までは淡路島だけでの里親様探しだったため
保護部屋に猫を見に来た方にその場で審査も無く
お渡しすることがほとんどでした 。
ここ数年ネットのおかげで島外からのお申込みも増え
保護団体として、いろんな事を学んできました 。
あまり厳しすぎるのもどうなんだろうと思うこともありますが
新しく決まったことをお知らせいたします 。
*完全室内飼い
*避妊去勢手術の報告
*ワクチン接種の義務化(パルボ大流行のため)
*災害時に避難する時の事を考えて、
また健康管理を考えて
家族の人数に応じた猫や犬の数
1人暮らし ・・・・2匹まで
2人家族 ・・・・4匹まで
3人以上の家族・・・6匹まで
一般家庭での飼育限度は(ご家族の人数が3人以上でも)
6匹までとなりました
*3才未満のお子さんがいる場合は
お子さんと猫との面接をしてから譲渡が
できるかを決めます
一人暮らしの方は審査も厳しくなっていますが
猫を育てる環境もそれぞれですので
猫の年齢やご家族やご友人のご協力などに
よって譲渡対象になることもありますし、
外れることもあります
~~~~~~~~~~~~~~
私が3年前、ナッツをもらいに行ったときは
「去勢手術はして、大事にしてね」
というだけだったと思います。
そのときは、ボランティアの人も少なく
譲渡数も少なかったので、そうだったのでしょう。
私たちがお手伝いをさせてもらって
約3年半。
その間に、一部の里親さんから
「前の猫は、外に行ったまま帰って来ない」
「交通事故で、死んだ」
「赤ちゃんが産まれてしまったので、引き取ってほしい」
など、言われることがありまして
そのたびに、重い気持ちになりました。
野良猫をもらうのに、審査がいるのか
と思われる方もいらっしゃると思いますし
あまり厳しすぎる規約もどうかと思いますが
猫も人も幸せになるために、
ご理解をお願いします。
それでは、ワンニャンの猫ちゃん。
なかなか手ごわい
おくにちゃん

プリティな三毛猫

あらあら、
にゃんもっくに、穴が開いてきてますよ。
おくにちゃん、噛んだのかな~。
なんて、油断しながら
写真を撮っていると・・・

いきなり、パンチが出てくるので
気をつけないと。

おくに棒と呼ばれる孫の手に
おくにの相手をしてもらいます。
でも、一時はケージに手も入れられなかったけど
ちょっとずつ馴れてきてます。

温室の雑草さんが、
おくにの前に、指を出してます。


甘噛みより、強いけど
血が出てないから、まぁ、いいか。
(私の指でもないし)
チュスが、指を噛まれている
温室の雑草さんを見てます。


かじられても、パンチされても
「まったく、もう」と言いながら
笑っているスタッフって・・・どう?
我が家の預かりっ子
新幹線トリオ

食欲が出てきて、うんちもOK!

仲良し三兄弟。

見飽きませんねえ。
最新の里親募集状況は「にゃんむすび 里親募集」から
ご支援は、「にゃんむすび ご支援」からお願いします。
ご支援、よろしくお願いします

押していただけると、ブログを書く励みになります。

にほんブログ村
うちのボスです。
こちらもポチッと!

人気ブログランキングへ
こちらも押してね。

拍手のあとは、poptekoさんのブログへGO